2016年09月21日
上野沼やすらぎの里(茨城県桜川市)
9月18~19日
茨城県桜川市にある上野沼やすらぎの里キャンプ場に行ってきました
多くの人がそうだったであろう雨キャンプになりました
写真は友人のサイト

茨城県桜川市にある上野沼やすらぎの里キャンプ場に行ってきました
多くの人がそうだったであろう雨キャンプになりました
写真は友人のサイト

行く前から余裕で分かり切っていた雨
それでも子供たちが行きたいというのでキャンセルするわけにもいかず
今回も3家族の雨キャンプになりました
9時頃に出発、のんびり走って11時に到着
思ったよりは時間かかった
そして当然の雨

結構降ってる

受付けをするのに駐車場に停めて
管理棟に行くのに躊躇する大雨
到着時に何故か救急車が停まっていて騒がしかった
受付けでの会話
管理人さんは二人いましたがどっちがしゃべったのかは覚えてない
自分『予約していた〇〇ですけど』
管理人「あー〇〇さんね」
「ケビンだね」
『え?いや第3キャンプ場のほうですけど』
『3サイト予約してあると思うのですが』
「え?」
「あ・・・同じ名前の〇〇さんがケビンなんだゴメンゴメン」
「〇〇・・・〇子さん・・・女性だったねこっちはw」
(フルネームは個人情報じゃ・・・;)
「しかも同じ埼玉だよ」
「親戚の方?」
『あ、いや違いますけどw同じ埼玉から来るんですねぇ』(まさにどうでもいい情報)
「あー3サイトね あったあった」
「もしかして先祖は有名武将の〇〇さん?」
『いや違いますよw』
(そもそも同じ名前の武将いたんだろうか・・・まったく知らないんだけど)
「雨の中よく来たねー」
「結構降ってるからねー雨だと大変だよー」
『あーやっぱり雨だとキャンセルとか多いですか?』
「いや~それが誰もキャンセルしてないんだよー」
「そうそうこれからキャンセルくるかもしれないけどね」
『え?(既にキャンセル続出みたいな言い方だったのに・・・)そうなんですか』
(1/3くらいしか埋まってなかったから後々キャンセルがあった模様)
「ここに記入してー」
紙を渡され記入する
『そういえば救急車停まってましたね、何かあったんですか?』
「あーなんかね・・・ 産まれそうなんだよ」
「そうそう産まれそう(手でお腹を膨らましてるジェスチャー)」
『え?出産ですか!?』
「そうそう外国の人がね」
「外国の人が産まれそう」
『外国人?キャンプ中の方ですか?』
「いやBBQ、外国の人。どこだかは分からないけど外国の人」
「産まれそうだから産まれてるかもしれないなぁ外国の人」
「やっぱり感覚が違うのかねえ外国の人」
『え・・・そうなんですか(外国の人ってフレーズ好きなのかな?)』
[ピーポーピーポー]
「あ、出ていったね」
「外国の人はよくわからないなぁ」
「そうそうよくわからない」
『苦笑い(何がよく分からないのか分からない)』
この外国の人は中東か南アジアの方達でした
たぶん、きっと
こんなどうでもいい会話をしながら受付終了
気さくで面白い管理人さん達だったのでもうちょっと話したかったけど
おてんば姫を車で待たせてるからね
雨が小降りになるのを待って設営
今回もコールマン

ドッペルちゃんワンポールも出したいけど寝るスペースが狭いから1年以上倉庫番
設営していると友人家族が到着
サイトが落ち葉だらけだったので掃除からスタート

この光景はちょっと笑った
そして別家族も合流
写真
なし
おてんば姫がおてんばすぎて余裕がありませんでした
子供たちは雨でも集まれば遊びを見つけて遊ぶんだよね
子供は遊びのプロ集団
ほっとんどテントの中でワイワイやってましたけどね
自分とおてんば姫以外は近くのお風呂に行ったり
(筑波ゆららの湯:車で5分、キャンプ受付時に100円割引券をもらえました)
夜は皆でタープの下に集まってマッタリタイムを楽しんだり
友人がおでんパーティしてくれたり

なんだけど自分はおてんば姫がおてんば過ぎてずっと子守
雨でロクに遊べなくてずっと不機嫌
・・・しょうがないね
小雨になった時に少し散歩にいったりテント内で携帯でアンパンマン(Hulu)見せてました
まだ1歳半で靴履いても泥だらけになっちゃうしお外で遊べない
濡れて風邪ひいちゃっても可哀そうだし暗くてケガでもしたら大変
時々発狂する度に何とかごまかしてやり過ごしてパパは大変だった
でも可愛いから全て許す
やっとこ写真が撮れたのが撤収間近

テントもタープも泥だらけのビチョビチョなので100均で購入しておいた90Lゴミ袋にいれて
とりあえず入ればいいやってことで、順番に荷台にブチ込む
雨撤収はやっぱり面倒だねぇ
その後恒例、近くの山田うどんでランチして解散となりました

山田うどん万能
上野沼やすらぎの里キャンプ場
サイト料:2,200円(電源なし)
トイレ:シャワー室隣に洋式 第3キャンプ場は和式
シャワー:壊れていて男女とも1機のみ稼働 お湯はしばらくでない模様(管理人談)
100円3分だったかな?
筑波ゆららの湯が近くにあり大人800円子供400円(内風呂のみ)
第3キャンプサイト水はけ悪し、水たまり多数(最初の友人サイトの写真で確認できます)
晴れていれば沼が見えて景色はいいかも
アスレチック等は無し
芝生広場があるのでキャッチボールやバドミントン等可能
夜中にはフクロウがホー、ホーッホホーホーって鳴いていて雰囲気よかった
最近のキャンプ場の条件として
山田うどんを食って帰ってこれるってのが入ってる気がするw
(主に友人が拘っていること)
設営から撤収まで、終始雨のキャンプは初だったけど
ずっと雨はキッツイわぁ
それでも子供たちが行きたいというのでキャンセルするわけにもいかず
今回も3家族の雨キャンプになりました
9時頃に出発、のんびり走って11時に到着
思ったよりは時間かかった
そして当然の雨

結構降ってる

受付けをするのに駐車場に停めて
管理棟に行くのに躊躇する大雨
到着時に何故か救急車が停まっていて騒がしかった
受付けでの会話
管理人さんは二人いましたがどっちがしゃべったのかは覚えてない
自分『予約していた〇〇ですけど』
管理人「あー〇〇さんね」
「ケビンだね」
『え?いや第3キャンプ場のほうですけど』
『3サイト予約してあると思うのですが』
「え?」
「あ・・・同じ名前の〇〇さんがケビンなんだゴメンゴメン」
「〇〇・・・〇子さん・・・女性だったねこっちはw」
(フルネームは個人情報じゃ・・・;)
「しかも同じ埼玉だよ」
「親戚の方?」
『あ、いや違いますけどw同じ埼玉から来るんですねぇ』(まさにどうでもいい情報)
「あー3サイトね あったあった」
「もしかして先祖は有名武将の〇〇さん?」
『いや違いますよw』
(そもそも同じ名前の武将いたんだろうか・・・まったく知らないんだけど)
「雨の中よく来たねー」
「結構降ってるからねー雨だと大変だよー」
『あーやっぱり雨だとキャンセルとか多いですか?』
「いや~それが誰もキャンセルしてないんだよー」
「そうそうこれからキャンセルくるかもしれないけどね」
『え?(既にキャンセル続出みたいな言い方だったのに・・・)そうなんですか』
(1/3くらいしか埋まってなかったから後々キャンセルがあった模様)
「ここに記入してー」
紙を渡され記入する
『そういえば救急車停まってましたね、何かあったんですか?』
「あーなんかね・・・ 産まれそうなんだよ」
「そうそう産まれそう(手でお腹を膨らましてるジェスチャー)」
『え?出産ですか!?』
「そうそう外国の人がね」
「外国の人が産まれそう」
『外国人?キャンプ中の方ですか?』
「いやBBQ、外国の人。どこだかは分からないけど外国の人」
「産まれそうだから産まれてるかもしれないなぁ外国の人」
「やっぱり感覚が違うのかねえ外国の人」
『え・・・そうなんですか(外国の人ってフレーズ好きなのかな?)』
[ピーポーピーポー]
「あ、出ていったね」
「外国の人はよくわからないなぁ」
「そうそうよくわからない」
『苦笑い(何がよく分からないのか分からない)』
この外国の人は中東か南アジアの方達でした
たぶん、きっと
こんなどうでもいい会話をしながら受付終了
気さくで面白い管理人さん達だったのでもうちょっと話したかったけど
おてんば姫を車で待たせてるからね
雨が小降りになるのを待って設営
今回もコールマン

ドッペルちゃんワンポールも出したいけど寝るスペースが狭いから1年以上倉庫番
設営していると友人家族が到着
サイトが落ち葉だらけだったので掃除からスタート

この光景はちょっと笑った
そして別家族も合流
写真
なし
おてんば姫がおてんばすぎて余裕がありませんでした
子供たちは雨でも集まれば遊びを見つけて遊ぶんだよね
子供は遊びのプロ集団
ほっとんどテントの中でワイワイやってましたけどね
自分とおてんば姫以外は近くのお風呂に行ったり
(筑波ゆららの湯:車で5分、キャンプ受付時に100円割引券をもらえました)
夜は皆でタープの下に集まってマッタリタイムを楽しんだり
友人がおでんパーティしてくれたり

なんだけど自分はおてんば姫がおてんば過ぎてずっと子守
雨でロクに遊べなくてずっと不機嫌
・・・しょうがないね
小雨になった時に少し散歩にいったりテント内で携帯でアンパンマン(Hulu)見せてました
まだ1歳半で靴履いても泥だらけになっちゃうしお外で遊べない
濡れて風邪ひいちゃっても可哀そうだし暗くてケガでもしたら大変
時々発狂する度に何とかごまかしてやり過ごしてパパは大変だった
でも可愛いから全て許す
やっとこ写真が撮れたのが撤収間近

テントもタープも泥だらけのビチョビチョなので100均で購入しておいた90Lゴミ袋にいれて
とりあえず入ればいいやってことで、順番に荷台にブチ込む
雨撤収はやっぱり面倒だねぇ
その後恒例、近くの山田うどんでランチして解散となりました

山田うどん万能
上野沼やすらぎの里キャンプ場
サイト料:2,200円(電源なし)
トイレ:シャワー室隣に洋式 第3キャンプ場は和式
シャワー:壊れていて男女とも1機のみ稼働 お湯はしばらくでない模様(管理人談)
100円3分だったかな?
筑波ゆららの湯が近くにあり大人800円子供400円(内風呂のみ)
第3キャンプサイト水はけ悪し、水たまり多数(最初の友人サイトの写真で確認できます)
晴れていれば沼が見えて景色はいいかも
アスレチック等は無し
芝生広場があるのでキャッチボールやバドミントン等可能
夜中にはフクロウがホー、ホーッホホーホーって鳴いていて雰囲気よかった
最近のキャンプ場の条件として
山田うどんを食って帰ってこれるってのが入ってる気がするw
(主に友人が拘っていること)
設営から撤収まで、終始雨のキャンプは初だったけど
ずっと雨はキッツイわぁ
この記事へのコメント
こんちゃー
雨キャンお疲れっス
3家族ってのはいつものオヤジいや、イケメン3人衆ですか?(笑)
上野沼はそんなに遠くなくて何気に有りだと思ってます
最近は安くてアクセス良い所って中華圏の方とブラジルの方多い気が(^_^;)
偏見ではないけど文化の違いは何ともね〜
雨キャンお疲れっス
3家族ってのはいつものオヤジいや、イケメン3人衆ですか?(笑)
上野沼はそんなに遠くなくて何気に有りだと思ってます
最近は安くてアクセス良い所って中華圏の方とブラジルの方多い気が(^_^;)
偏見ではないけど文化の違いは何ともね〜
Posted by mel at 2016年09月27日 12:30
>>melさん
どうもどうも~
イケm・・オヤジ3人衆ですw
ありっちゃありなんですけど晴れてなかったのでイマイチ良さが分かりませんでした
雨で強行したので当然なんですけどね;
民族衣装を見る限り中東あたりだったかな?
友人曰く「カレーの匂いがしたからインドだよきっと」って言ってました
カレーはBBQの定番だからその判断は違うと思ったけどw
どうもどうも~
イケm・・オヤジ3人衆ですw
ありっちゃありなんですけど晴れてなかったのでイマイチ良さが分かりませんでした
雨で強行したので当然なんですけどね;
民族衣装を見る限り中東あたりだったかな?
友人曰く「カレーの匂いがしたからインドだよきっと」って言ってました
カレーはBBQの定番だからその判断は違うと思ったけどw
Posted by いちたろう
at 2016年09月27日 15:37
