ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いちたろう
いちたろう
日帰り旅行やキャンプ好きな
埼玉県在住 4児のパパです
(息子2人・娘2人)

豪華な旅行をすると家族が多く
出費大なので節約活動が基本
主に北関東に出掛けます

ママはトイレが汚い場所や虫が
苦手なので極力避けて活動
・・させられます
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年03月29日

卒業釣りキャンプ

3月19~21日

茨城県は【田の上キャンプ場】


次男との卒業釣りキャンプ

卒業釣りキャンプ



18日の20時出発 22時半前に久慈漁港付近へ到着

夜釣りしたくてきたのだけど

当日は低気圧がきていて暴風雨予報

直前にあった地震の余震と暴風に注意しながら行くも

予報は大当たりで風速12m/s(予報値)


時折くる突風に車は揺れ、風に向かって歩くのも辛いレベル


当然危険なので港には近寄らず、付近で待機


次男は出発早々に車内で爆睡しているが

オヤジは夜釣りしたくて車でYoutubeみて暇をつぶし

AM2:00頃に雨は降っているものの風がおさまったので釣り開始


湾内には車が5台程とまっていて既に竿も出ている


まさかあの暴風雨で竿出してたとは思えないけど・・・猛者か?





キャンプでタコ唐揚げを食べたかったのでタコ狙い



キャスト毎に海苔のようなベットリした海藻やらをひっかけてくるので

1キャスト毎にカンナから取り除く作業が大変


去年狙ってる時はそんなことなかったのに

この時期はダメなのかな


ひたすらキャストすること1時間



AM2:53




いらない子 「ナマ子」

卒業釣りキャンプ



引っかけてゴメンよー 捕獲したら密漁なので即リリース

写真時は小さくなってたけど

フッキング時はなかなかの重量で姿が見えるまで完全にタコだと思いました

やるなナマ子、騙されたぜ



その後もフルキャストを数時間するもヘドロ状の海苔みたいな何かしかかからず移動




AM6:00

日立第五ふ頭へ移動

卒業釣りキャンプ


ヘチタコするも音沙汰無し で移動


途中埼玉県民ソウルフード「山田うどん」があるので次男と昼食をとり





今回のキャンプ地である「田の上キャンプ場」

卒業釣りキャンプ



キャンプ場の近くに山田うどんがあるとはハイスペックキャンプ場(埼玉県民の感想です)

でも最近は「ゆで太郎」にハマってるけど



※ゆで太郎(ゆでたろう)は、東京都大田区に本社を置く信越食品株式会社と、
東京都品川区に本社を置く株式会社ゆで太郎システムが関東地方を中心に展開している
立ち食いそばチェーン店である。

-Wikipediaより-



受付時間より前に到着したので

キャンプ場の目の前の堤防の様子を見にいったけど


東映のオープニングになっていたので近寄らず

卒業釣りキャンプ
※ズーム撮影


サーフでタコエギ投げたけど反応なし

というかウネリがすごくてタコいねーと思った(けどエギはとりあえずフルキャスト)



12時にチェックイン時間になったので受付を済ませ設営


※チェックイン・チェックアウト共に時間厳守のキャンプ場です


今回もタッソT/C

卒業釣りキャンプ


次男に教えながら一人で設営させてみるも

卒業釣りキャンプ

途中休憩しまくりで70分かけて設営

速攻設営可能なワンポールテントなんだけど・・・初めてだから良しとする



てことでビールを飲めたのが90分後

卒業釣りキャンプ

アサヒ 新スーパー ドゥラァ~イ

飲みやすくて超美味い!




サイトからギリ海が見える3列目1番奥の6番サイト

ただしここだけ芝生ではなく半分砂地なので

砂地はペグの刺さりが悪く海風と相まってタープ等は注意が必要かも





設営・一服後に再びサーフへ

エギでタコと次男にはジグ・ワームでカレイ狙い


当然釣れるわけもなく早々に撤退しキャンプ場へ


次男にはナイショだったが

Mさん家族が急遽参戦してくれていて、戻ったら隣に設営済み

卒業釣りキャンプ

あれやこれやとノンビリし

夕方から雨に降られテントに籠って次男の卒業祝いステーキやら食べて19時頃に就寝





翌日




8時過ぎ起床

夜中トイレで2度程起きたものの爆睡

前日寝てなかったしビール飲んだので気持ちよく寝れました


普段ここまでノンビリ寝ていることもないので

Mさんに命の心配をされました

12時間以上寝てたしそりゃ 〇んでると思われても仕方ない





夜中に雨に降られテント内が若干浸水してました

砂地だから水捌けいいかなと思ってたけど場所によっては溜まるので

最下段サイトの設営には注意が必要かな






起床後海へ釣りへ行き、やはり音沙汰無しで戻ってきたあとに朝食


Mさん家族と大洗へ潮干狩り

駐車場が有料化するとかで縮小されており大混雑だったけど

なんとか車を停めて潮干狩りへ



Mさんにウェットスーツを借りての潮干狩り

少し寒かったけど楽しかったらしく大はしゃぎ
卒業釣りキャンプ

食べる分だけお持ち帰り

サイズが小さすぎてそもそもあまり採れなかったけども


潮干狩り後、そのままキャンプ場近くの温泉

【阿字ヶ浦温泉 のぞみ】へ行き温泉

こちらもまあまあ混雑しておりました

温泉後、施設でそのまま遅めのランチ

温泉は最高だったし施設内も清潔でよかったけど

ランチは量と味のバランス的に割高だと感じた




温泉後はキャンプ場へ戻り



夕食は焼きハマグリ等と

卒業釣りキャンプ


貝から出汁をとった味噌ラーメン


次男のはチャーシューをプラスしたシンプルラーメン
卒業釣りキャンプ


パパはメンマとチャーシューにネギ1本まるまるプラスした豪華ラーメン
卒業釣りキャンプ

驚くほど美味かった!



そんなこんなで夜も更け

Mさんの焚火で温まりながらビールを飲んだりし、就寝




田の上キャンプ場の紹介

卒業釣りキャンプ


1サイト5000円


下段、上段に分かれ

今回は下段を利用したので写真は下段側



トイレはとても綺麗

卒業釣りキャンプ


流し台は洗剤・スポンジ付き お湯は出ず水のみ

トイレ後の手洗いもここ

卒業釣りキャンプ


シャワーあり

卒業釣りキャンプ


海の家的なシャワーなので海水浴後を想定してるのかな

卒業釣りキャンプ


何分か分からないけど100円で利用可能

故障していて4台くらいしか稼働してなかった

卒業釣りキャンプ


ゴミは分別して捨てられます

卒業釣りキャンプ


3連休だったけどそこそこ空いていて穴場的な感じかなぁと

1泊5000円は少し割高な気がしたけど目の前海だからロケーション代ってことで


海水浴場も歩いていけるので真夏はいいかなと思うけど

逆に真夏は暑すぎて我が家は無理


車で15分圏内にスーパーも温泉も飲食店もあるので

利便性は最高なキャンプ場


別に嫌なところもないけど、これといった目玉が目の前が海くらいで

個人的には可もなく不可もなくといったところ


周囲へ釣行目的なら拠点としては最高かもしれない






そして最終日


朝方雨がパラついたが何とか乾燥させたので

早々に撤収し那珂湊稚鮎釣り

卒業釣りキャンプ




小サバ混じりで2時間70匹程


稚鮎と途中寄ったかねふくの明太子をお土産に帰宅



小学生最後のキャンプは自分で設営し天候不良で釣りは満足にできなかったけど

潮干狩りを楽しめてよかったんじゃないかなぁと思う


中学生になったら設営から撤収まで是非一人で頑張ってほしい



このブログの人気記事
2020最初で最後のキャンプは【日光だいや川公園キャンプ場】
2020最初で最後のキャンプは【日光だいや川公園キャンプ場】

城ヶ島-釣行
城ヶ島-釣行

【釣行】GW後半
【釣行】GW後半

【釣行】GW前半
【釣行】GW前半

【伊豆釣行】正月 伊豆旅行
【伊豆釣行】正月 伊豆旅行

同じカテゴリー(◆◆キャンプレポ◆◆)の記事画像
【初張り】にこにこキャンプ(場)【絶景4連続】
【ogawa福袋も】年末年始
【2週連続】にこにこキャンプ【茨城県笠間市】
【至高】にこにこキャンプ(場)
2020最初で最後のキャンプは【日光だいや川公園キャンプ場】
上野沼やすらぎの里キャンプ場
同じカテゴリー(◆◆キャンプレポ◆◆)の記事
 【初張り】にこにこキャンプ(場)【絶景4連続】 (2022-02-18 16:14)
 【ogawa福袋も】年末年始 (2022-02-16 11:41)
 【2週連続】にこにこキャンプ【茨城県笠間市】 (2021-12-21 10:35)
 【至高】にこにこキャンプ(場) (2021-12-13 11:47)
 2020最初で最後のキャンプは【日光だいや川公園キャンプ場】 (2021-01-12 10:24)
 上野沼やすらぎの里キャンプ場 (2020-02-06 11:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
卒業釣りキャンプ
    コメント(0)