2019年05月28日
この魚は何者??
5月26日
ちょっとした用事があって高田馬場駅周辺へ
8時出発で帰宅は13時過ぎだったかな?
帰宅後、
メダカがもう少し欲しいと思ったので
次男と末っ子姫を連れて近所の㊙ポイントへ
※田園地帯の普通の用水路
釣りじゃなくてアミで!
次男が漁ってもパパが漁っても何かしらの稚魚が入ります
が、メダカの稚魚はアミで漁ると昇天してしまうようで・・・
数匹でしたが可哀そうなことをしました(反省
獲れたのが
これはドジョウだと思うんです

小さい頃は実家の前の用水路(U字溝ではなく堀)に腐る程いた
何ドジョウなのか種類までは知らないけどドジョウでしょう
で、
これが何か分からない

サイズは約2cm
水槽に入れたところ
常に上層を泳ぎ水面にあるエサを食べている模様(写真の通り)
とりあえず水槽で育成して大きくなったら判別できるかなと思い飼ってますが
どなたか稚魚の名前が分かるさかなクンさん魚博士はおらぬでしょうか?
※分かる方いましたら是非教えてくださいお願いします※
条例に触れるようなら可哀そうだけど・・・
ちょっとした用事があって高田馬場駅周辺へ
8時出発で帰宅は13時過ぎだったかな?
帰宅後、
メダカがもう少し欲しいと思ったので
次男と末っ子姫を連れて近所の㊙ポイントへ
※田園地帯の普通の用水路
釣りじゃなくてアミで!
次男が漁ってもパパが漁っても何かしらの稚魚が入ります
が、メダカの稚魚はアミで漁ると昇天してしまうようで・・・

数匹でしたが可哀そうなことをしました(反省
獲れたのが
これはドジョウだと思うんです

小さい頃は実家の前の用水路(U字溝ではなく堀)に腐る程いた
何ドジョウなのか種類までは知らないけどドジョウでしょう
で、
これが何か分からない

サイズは約2cm
水槽に入れたところ
常に上層を泳ぎ水面にあるエサを食べている模様(写真の通り)
とりあえず水槽で育成して大きくなったら判別できるかなと思い飼ってますが
どなたか稚魚の名前が分かる
※分かる方いましたら是非教えてくださいお願いします※
条例に触れるようなら可哀そうだけど・・・
2019年05月27日
運動会
5月25日は次男の運動会

ママがアプリで撮ったおてんば姫
何のアプリかは知らない
後ろに運動会や公園で使用するキャンコレのポップアップが写ってるけどもう5年以上使ってる
年に1~2回しか使ってないけど
今年は選抜リレーに選ばれ張り切る(?)次男

だいぶ早くなってたしリレーで1位、総合1位だったので大満足
写真があまり載せられないのが残念だけど今までで1番楽しかった
卒業式で言う
「楽しかった」(棒読)
「「「 運動会 」」」(棒読)
ってやつをおっさんになってから実感
自分が小学生のころは別に運動会が楽しいと思ってなかった
というか先生に台本覚えさせられて言うだけだし
在校生起立!に卒業生が立ち上がったらクスクス指差して笑うくらいしか楽しみがなかったけど
もしかしてアレは親に向けて言っていた言葉なのかもしれない
違うだろうけど勝手にそう解釈しておこう(約30年後)
少しお姉さんになったから面倒みるのも大変じゃなくなってきた・・・かな?


ママがアプリで撮ったおてんば姫
何のアプリかは知らない
後ろに運動会や公園で使用するキャンコレのポップアップが写ってるけどもう5年以上使ってる
年に1~2回しか使ってないけど
今年は選抜リレーに選ばれ張り切る(?)次男

だいぶ早くなってたしリレーで1位、総合1位だったので大満足
写真があまり載せられないのが残念だけど今までで1番楽しかった
卒業式で言う
「楽しかった」(棒読)
「「「 運動会 」」」(棒読)
ってやつをおっさんになってから実感
自分が小学生のころは別に運動会が楽しいと思ってなかった
というか先生に台本覚えさせられて言うだけだし
在校生起立!に卒業生が立ち上がったらクスクス指差して笑うくらいしか楽しみがなかったけど
もしかしてアレは親に向けて言っていた言葉なのかもしれない
違うだろうけど勝手にそう解釈しておこう(約30年後)
少しお姉さんになったから面倒みるのも大変じゃなくなってきた・・・かな?

2019年05月20日
【水海道】あすなろの里【釣りキャンプ】

5月18~19日
茨城県常総市にある【水海道あすなろの里キャンプ場】へ

受付け到着が11時ちょうど
テント設営は13時からだけど早めに受付して場所取りしておく分にはいいとのこと
3年ぶり2度目の訪問は家族全員で
過去記事
2016/09/05
続きを読む
2019年05月08日
【桐生市 】キャンプ・冒険仲間【群馬県 】
5月4~5日
群馬県桐生市にあるキャンプ冒険仲間へ三度!
今回は家族全員での参加

いつもの入口でパシャリ

電気・水道・ガスも通っていない場所でママは果たしてキャンプできるのか!?
去年のキャンプ場紹介記事はコチラ
続きを読む
群馬県桐生市にあるキャンプ冒険仲間へ三度!
今回は家族全員での参加

いつもの入口でパシャリ

電気・水道・ガスも通っていない場所でママは果たしてキャンプできるのか!?
去年のキャンプ場紹介記事はコチラ
2018/07/18
2018/07/19
2018/07/23
続きを読む
2019年05月07日
釣り!釣り!BBQ!キャンプ準備【GW前半】
※【長文】4月27日~5月3日までのまとめ記事です
GW初日 27日は仕事だったため
27日23時頃、次男と霞ヶ浦へ向けて出発
28日AM1時半 道の駅たまつくり到着
車中泊後、早朝から釣りをしようとしての選択だったが
幹線道路沿いなので車の音が気になるのとカーテンを閉めても照明が眩しいので
なかなか寝れず、よい選択ではなかったかも
28日6時半 起床
トイレ・歯磨き後、第一釣りポイントへ
狙うはタナゴ!
続きを読む
GW初日 27日は仕事だったため
27日23時頃、次男と霞ヶ浦へ向けて出発
28日AM1時半 道の駅たまつくり到着
車中泊後、早朝から釣りをしようとしての選択だったが
幹線道路沿いなので車の音が気になるのとカーテンを閉めても照明が眩しいので
なかなか寝れず、よい選択ではなかったかも
28日6時半 起床
トイレ・歯磨き後、第一釣りポイントへ
狙うはタナゴ!
続きを読む