2016年10月17日
豊里ゆかりの森(茨城県つくば市)
10月15~16日 豊里ゆかりの森(茨城県つくば市)へ
パパと息子2人娘1人+会社関係父娘+いつもの一人=大人3人子供4人

パパと息子2人娘1人+会社関係父娘+いつもの一人=大人3人子供4人

8時に大宮駅付近から出発
のんびり走ったけど10時到着!
【豊里ゆかりの森】チェックイン14時~
到着10時
早過ぎ・・・た
子供たちを遊ばせておけばいいやって思ってたら
第一・第二駐車場及び第二の隣の芝駐車場(?)まで満車御礼!写真は第二駐車場

え? 何? 祭り?
受付けである昆虫館も

満員御礼!
やっぱ何かの祭りなのか?
聞いたらどうやら芋掘りがあるらしいです
芋の人気に嫉妬
ダメ元で管理人に聞いてみると設営していいですよって
ありがとうございます
早過ぎてごめんなさい
第二駐車場の隣の道を奥に進んで左折すると車1台が通れる道

この突き当りで荷降ろし、旋回スペースも狭いので譲り合い コレ大事

まだ前日の撤収の方達が撤収作業をしていたので急いで荷降ろし開始
5分程度で降ろすだけ降ろして完了
狭い道を戻った突き当りの第三駐車場に駐車

さすがに第三駐車場はキャンプ客用みたいなもので空いてた
荷物まで戻る
おてんば姫は猛ダッシュ、たぶん[Bボタン]押しっぱ

とりあえずその[Bボタン]離せ
絶好のキャンプ日和

林間フリーサイト

木漏れ日が気持ち良い
筑波山もはっきり見えたけど写真なし
ロケーション最高っス
日陰は風が涼しく肌寒いくらい、日向は長袖では少し汗ばむ陽気
長男(子守代役)と次男におてんば姫の面倒を依頼し
いざ設営開始!
今回はカマボコテント

と、長男(子守代役)が 「お父さんこれ・・・」
次男

おてんば姫

はい早速やってくれましたー!
もうね
なんも言えねぇ

調べたらチヂミザサっていうらしい
日本全土に生育してるらしいけど初めて見たかも
ベトベトしててまったく取れない
仕方がないので
パンでも食って大人しくしてなさい

朝食ちょっとしか食べないで寝ちゃったから改めて食べさせて
でもってその隙に設営!
設営完了したくらいでチヂミザサを払ったら結構落ちたので恒例のお散歩
炊事場 バンガロー、テント、BBQ全て共同なので混んでた

BBQは大人気 すっごい賑わってとっても楽しそう

ちょっとした小川も流れていて雰囲気良いねぇ

昆虫館の脇に多目的トイレあった
これウチには地味に重要

うん、まぁ・・・綺麗・・・ではなかったけど

会社の父娘さんも無事合流
ワンタッチテント設営早っw

ものの5分で終了
いいなぁワンタッチ
周囲もキャンプの方達で賑わってまいりました!
快晴
木漏れ日
ちょうどいい風
そして楽しそうに遊ぶ子供たちの声
車の音も聞こえず、蝉もおらず
なんて最高の時間!!!
ゆっくり時が流れるこんな瞬間を大切にs
おてんば姫アスレチック発見!!
猛ダッシュ!

ですよね
高さ2mはあろうアスレチックの網を平気で登る

見てるパパは平気じゃないけど
パパの補助無しで、自力でキッチリ頂上まで登るから恐ろしい
危なっかしくてあまり写真は撮れず
同じくこれ一人でやるの3歳以上だろって滑り台もおてんば姫(1歳8ヶ月)が滑る滑る!

※動画のキャプなので低画質
ノーブレーキ足上げ滑降!
あぶねぇよw
10回以上連続で階段登ってシューやってました
途中滑る勢い良すぎて滑り台から飛んでったり危ねーのなんの・・・;
一応危険を想定して階段に長男、同行として次男、滑り終わりにパパの布陣
パパと息子二人総出でおてんば姫の滑り台に付き合う
まぁ次男は一緒に遊んでたけども
アスレチックをたんまり遊んだあとは芝生広場でボール遊び
おてんば姫「ボーウ!ボーウ!」

ボールって単語覚えました
あっという間に夕方
夕日が綺麗やぁ マジ最高

会社の方がこんなお肉を買ってきてくれてました

タレと塩で頂きました
うます
夜もキャンプ場は賑わってましたねー
煩いとかではなく楽しそうな声が聞こえてくる程度
どのサイトも子供が楽しそうにしてて心が落ち着き
ませんけどねおてんば姫がはしゃぐから
でもお肉食べる時に寝ててくれたのでパパは美味しいお肉が食べられましたありがとう

相変わらずカマボコテント優秀
焼肉パーリィ
10時を過ぎる頃にはどのサイトも子供たちが寝たようで静寂
おてんば姫は0時頃まで起きてたけど騒がず大人しくアンパンマン見てました
翌朝寒さと共に6時起床
おてんば姫も起きちゃったから
こちらも恒例の朝のお散歩

お散歩がてらに散策
シャワー室が開いてたので中を覗く
スノコのこれはカビ?ヨゴレ?

カーテンは確実にカビてました
シャワーヘッド

床。う~ん・・・これはどうだろう?

汗ベトベト限界なら我慢して入れるレベルかな
今回は使用せず
あれだけ賑わっていたBBQ場も朝日と小鳥のさえずりが聞こえ物静か

次男は池でお散歩

サイトに戻り

カップラーメンで朝食を済ませて撤収
狭い路地の混雑が嫌だったので何往復もして車まで運びました

リアカー借りられるけど歩き運搬なら良い運動になる
おてんば姫は歩かせないと不機嫌になるので、そのついででもある
3列目まで普通に広々使って荷台だけでこの積載量
さすがキャラバン積載量がすごい!便利
おてんば姫は沢山歩いて満足して寝てしまったので
残った子供たちでアスレチックで少し遊ぶ
11時過ぎにキャンプ場を出発
これまた恒例の【山田うどん】で昼食をとって

帰宅へ
逆転して息子二人が就寝
左から、寝てすっきり姫、遊び疲れ、子守疲れ

帰宅後はまだキャンプに来れない次女と沢山遊びました

最近ズリバイができるようになったから楽しい 早く歩かないかなぁ
天候にも恵まれ
沢山遊べてご機嫌で発狂しなかったおてんば姫
間違いなく今年一番のキャンプになりました
来年の春先か秋にまた行きたい
使用料 一人210円
テント一張り310円
タープ一張り310円
サイト:林間、土、落ち葉
第三駐車場から約200m
アスレチックあり
芝生広場あり(ボール・フリスビー・バドミントン等可)
ザリガニ釣り池あり
炊事場:大型あり
東屋:あり
トイレ:洋式水洗 多目的トイレ:昆虫館横にあり(夜間施錠)
シャワー:一応あり
付近にスーパー・ホームセンターあり(カスミ・コーナン)
のんびり走ったけど10時到着!
【豊里ゆかりの森】チェックイン14時~
到着10時
早過ぎ・・・た
子供たちを遊ばせておけばいいやって思ってたら
第一・第二駐車場及び第二の隣の芝駐車場(?)まで満車御礼!写真は第二駐車場

え? 何? 祭り?
受付けである昆虫館も

満員御礼!
やっぱ何かの祭りなのか?
聞いたらどうやら芋掘りがあるらしいです
芋の人気に嫉妬
ダメ元で管理人に聞いてみると設営していいですよって
ありがとうございます
早過ぎてごめんなさい
第二駐車場の隣の道を奥に進んで左折すると車1台が通れる道

この突き当りで荷降ろし、旋回スペースも狭いので譲り合い コレ大事

まだ前日の撤収の方達が撤収作業をしていたので急いで荷降ろし開始
5分程度で降ろすだけ降ろして完了
狭い道を戻った突き当りの第三駐車場に駐車

さすがに第三駐車場はキャンプ客用みたいなもので空いてた
荷物まで戻る
おてんば姫は猛ダッシュ、たぶん[Bボタン]押しっぱ

とりあえずその[Bボタン]離せ
絶好のキャンプ日和

林間フリーサイト

木漏れ日が気持ち良い
筑波山もはっきり見えたけど写真なし
ロケーション最高っス
日陰は風が涼しく肌寒いくらい、日向は長袖では少し汗ばむ陽気
長男(子守代役)と次男におてんば姫の面倒を依頼し
いざ設営開始!
今回はカマボコテント

と、長男(子守代役)が 「お父さんこれ・・・」
次男

おてんば姫

はい早速やってくれましたー!
もうね
なんも言えねぇ

調べたらチヂミザサっていうらしい
日本全土に生育してるらしいけど初めて見たかも
ベトベトしててまったく取れない
仕方がないので
パンでも食って大人しくしてなさい

朝食ちょっとしか食べないで寝ちゃったから改めて食べさせて
でもってその隙に設営!
設営完了したくらいでチヂミザサを払ったら結構落ちたので恒例のお散歩
炊事場 バンガロー、テント、BBQ全て共同なので混んでた

BBQは大人気 すっごい賑わってとっても楽しそう

ちょっとした小川も流れていて雰囲気良いねぇ

昆虫館の脇に多目的トイレあった
これウチには地味に重要

うん、まぁ・・・綺麗・・・ではなかったけど

会社の父娘さんも無事合流
ワンタッチテント設営早っw

ものの5分で終了
いいなぁワンタッチ
周囲もキャンプの方達で賑わってまいりました!
快晴
木漏れ日
ちょうどいい風
そして楽しそうに遊ぶ子供たちの声
車の音も聞こえず、蝉もおらず
なんて最高の時間!!!
ゆっくり時が流れるこんな瞬間を大切にs
おてんば姫アスレチック発見!!
猛ダッシュ!

ですよね
高さ2mはあろうアスレチックの網を平気で登る

見てるパパは平気じゃないけど
パパの補助無しで、自力でキッチリ頂上まで登るから恐ろしい
危なっかしくてあまり写真は撮れず
同じくこれ一人でやるの3歳以上だろって滑り台もおてんば姫(1歳8ヶ月)が滑る滑る!

※動画のキャプなので低画質
ノーブレーキ足上げ滑降!
あぶねぇよw
10回以上連続で階段登ってシューやってました
途中滑る勢い良すぎて滑り台から飛んでったり危ねーのなんの・・・;
一応危険を想定して階段に長男、同行として次男、滑り終わりにパパの布陣
パパと息子二人総出でおてんば姫の滑り台に付き合う
まぁ次男は一緒に遊んでたけども
アスレチックをたんまり遊んだあとは芝生広場でボール遊び
おてんば姫「ボーウ!ボーウ!」

ボールって単語覚えました
あっという間に夕方
夕日が綺麗やぁ マジ最高

会社の方がこんなお肉を買ってきてくれてました

タレと塩で頂きました
うます
夜もキャンプ場は賑わってましたねー
煩いとかではなく楽しそうな声が聞こえてくる程度
どのサイトも子供が楽しそうにしてて心が落ち着き
ませんけどねおてんば姫がはしゃぐから
でもお肉食べる時に寝ててくれたのでパパは美味しいお肉が食べられましたありがとう

相変わらずカマボコテント優秀
焼肉パーリィ
10時を過ぎる頃にはどのサイトも子供たちが寝たようで静寂
おてんば姫は0時頃まで起きてたけど騒がず大人しくアンパンマン見てました
翌朝寒さと共に6時起床
おてんば姫も起きちゃったから
こちらも恒例の朝のお散歩

お散歩がてらに散策
シャワー室が開いてたので中を覗く
スノコのこれはカビ?ヨゴレ?

カーテンは確実にカビてました
シャワーヘッド

床。う~ん・・・これはどうだろう?

汗ベトベト限界なら我慢して入れるレベルかな
今回は使用せず
あれだけ賑わっていたBBQ場も朝日と小鳥のさえずりが聞こえ物静か

次男は池でお散歩

サイトに戻り

カップラーメンで朝食を済ませて撤収
狭い路地の混雑が嫌だったので何往復もして車まで運びました

リアカー借りられるけど歩き運搬なら良い運動になる
おてんば姫は歩かせないと不機嫌になるので、そのついででもある
3列目まで普通に広々使って荷台だけでこの積載量
さすがキャラバン積載量がすごい!便利
おてんば姫は沢山歩いて満足して寝てしまったので
残った子供たちでアスレチックで少し遊ぶ
11時過ぎにキャンプ場を出発
これまた恒例の【山田うどん】で昼食をとって

帰宅へ
逆転して息子二人が就寝
左から、寝てすっきり姫、遊び疲れ、子守疲れ

帰宅後はまだキャンプに来れない次女と沢山遊びました

最近ズリバイができるようになったから楽しい 早く歩かないかなぁ
天候にも恵まれ
沢山遊べてご機嫌で発狂しなかったおてんば姫
間違いなく今年一番のキャンプになりました
来年の春先か秋にまた行きたい
使用料 一人210円
テント一張り310円
タープ一張り310円
サイト:林間、土、落ち葉
第三駐車場から約200m
アスレチックあり
芝生広場あり(ボール・フリスビー・バドミントン等可)
ザリガニ釣り池あり
炊事場:大型あり
東屋:あり
トイレ:洋式水洗 多目的トイレ:昆虫館横にあり(夜間施錠)
シャワー:一応あり
付近にスーパー・ホームセンターあり(カスミ・コーナン)
この記事へのコメント
はぃまいど!
やっぱり行ったらのね
いつものカマボコさんとw
しかしカマボコさん出現率高いなぁ(爆)
アスレチックもそこそこ充実してるから子供らには最適ですよね
そうそうあの裏のほっそい道ね!
バックしてきて荷物降ろしてたw
手前が埋まってなければいいけど、そこから奥の方に設営ってマジ無理(笑)
我が家は多分また3月に1upキノコハウスですw
やっぱり行ったらのね
いつものカマボコさんとw
しかしカマボコさん出現率高いなぁ(爆)
アスレチックもそこそこ充実してるから子供らには最適ですよね
そうそうあの裏のほっそい道ね!
バックしてきて荷物降ろしてたw
手前が埋まってなければいいけど、そこから奥の方に設営ってマジ無理(笑)
我が家は多分また3月に1upキノコハウスですw
Posted by mel at 2016年10月19日 08:32
>>melさん
どうもですー
やっぱり行きました
カマボコは全てのキャンプで一緒に行ってますねw
遊び場が充実してて子供には最高かと
すっごい気に入りました近いし!
数々のブログでなんとなく想像がついてたけど
マジですれ違い不可とかもうちょっと広げればいいのにと思いましたが
車が1台もいない時を見計らってササっとやりましたよ
1upキノコも泊まってみたい!
疑似ツリーハウスで小学生が喜びそうだけど姫くらいにはどうなんだろ
どうもですー
やっぱり行きました
カマボコは全てのキャンプで一緒に行ってますねw
遊び場が充実してて子供には最高かと
すっごい気に入りました近いし!
数々のブログでなんとなく想像がついてたけど
マジですれ違い不可とかもうちょっと広げればいいのにと思いましたが
車が1台もいない時を見計らってササっとやりましたよ
1upキノコも泊まってみたい!
疑似ツリーハウスで小学生が喜びそうだけど姫くらいにはどうなんだろ
Posted by いちたろう
at 2016年10月19日 08:40

とりあえず、恒例の山田うどんはデフォですか?
Posted by makotos at 2016年10月23日 23:01
>>makotos
もうなんかデフォになっちゃったよw
面子が違かったから誘わなかったけど
次は一緒に是非!
もうなんかデフォになっちゃったよw
面子が違かったから誘わなかったけど
次は一緒に是非!
Posted by いちたろう
at 2016年10月24日 08:41
