ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いちたろう
いちたろう
日帰り旅行やキャンプ好きな
埼玉県在住 4児のパパです
(息子2人・娘2人)

豪華な旅行をすると家族が多く
出費大なので節約活動が基本
主に北関東に出掛けます

ママはトイレが汚い場所や虫が
苦手なので極力避けて活動
・・させられます
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年08月16日

花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)

8月11~12日
群馬県桐生市の花見ヶ原森林公園キャンプ場へ行ってきました


前回記事



前回はおっさん3人組だったけど今回は我が家がパパと子供3人

友人がパパと息子夫婦と子供3人、そしてソロのおっさん1名を加えて

総勢12人のグルキャンになりました
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)



11日ということもあり第二次帰郷ラッシュにブチ当たるので7時に出発

渋滞は分かっていたけど高速を使用、3時間掛かり10時に到着

下で行っても時間かわらなかったかな
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)



曇りだったし、かなり涼しかったですね22℃くらいだったかな

受付けに行くと

「早めに着てよかったね。ちょうど今ボーイスカウトの団体が入ったから早くテント建てちゃいな!」

ありがとうございます♪


設営開始する前にウチのおてんば姫が暴れて危ないのでおんぶ紐で背負う

設営開始直後に寝てくれた
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)

寝てればとっても良い子


今回は3張の予定だったので広めの場所を確保

メッシュタープを立てているあたりで友人が到着
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)


BCワイドとアメドをサクっと設営
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)

平らな場所が少ないからテントの向きが揃わないけど仕方ない



その後

前回【三王山ふれあい公園オートキャンプ場】で一緒にキャンプした友人家族が合流


なんと新幕購入したとのことなのでワクワクしながら設営
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)

ホールアースアースドーム270です

2011年頃に無くなったブランドが復活したのは知ってましたが

実物を見るのは当然初めて!

クイックハブ4という天井部分のジョイントにポールを刺して設営するという簡単な方法
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)


そんな簡単そうには見えなかったけどね・・・

慣れれば簡単なのかな?


初設営なのでおっさん3人が取説を見ながら楽しそうに設営
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)

娘背負ってたから自分は見守り担当!


設営完全完了
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)

ホールアースのアースドームはアメドにソックリ

背の高いアメドなのでタフワイドにアメドの前室をつけたような形でした

前室はアメドより短いかな?測ってはいないからよくわからない

幕もソコソコでいい感じで良テント

友人はLEDランタン、インナーマット、グランドシート、クーラーボックスのセットで

ゼビオでだいたいアメドMの価格で購入したらしい

全てホールアース製品のセット、コールマンのスタートパッケージ的な感じか

お買い得じゃん!




子供たちが集まると


アスレチック広場元気よく遊び
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)


虫取りにも夢中
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)


いいよいいよぉ~

トコトン自然で遊べ


おてんば姫は友人家族のお姉ちゃんとご満悦
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)


いいよいいよぉ~

勝手に遊べ

パパ酒が飲めるしゆっくり座ってられる



お姉ちゃんが面倒をよくみてくれたので随分楽ができました感謝


日が暮れる頃に儀式焚火開始
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)


虫除けのメッシュタープ大活躍
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)


と、ここで動画を撮影しすぎたせいもあり、スマホの充電が無くなったので写真無し


自分達以外にも子供連れのファミリーが沢山いて賑やかで楽しかった

ボーイスカウト団体が100人以上いたのかな

かなりの人数がいました


昼間賑やかなのはいいんだけど

ボーイスカウトの引率者(おそらく親)が深夜1時過ぎまでバンガロー内で大宴会していたのは残念

バンガローだからって大声で大宴会したら外に声ダダ漏れだっての・・・典型的な悪い見本ですな


深夜から雨に降られ早朝には霧がかかり幻想的な雰囲気の中

友人がコーヒーを挽いてくれて美味いコーヒーを飲み

子供たちは起きた早々遊びに行き


ゆっくりまったり撤収して11時に管理棟に挨拶をして

帰りに皆で山田うどんランチして帰りました


雨に降られた幕(インナー・フライ/メッシュタープ)はバッグにしまわずクシャっとしたまんま荷台に積んで

帰宅してから裏庭でまとめて干しました

1時間後には完全乾燥 さすが30℃超え炎天下、すぐ乾く


初回利用時の感想通りリピートしたけど

やっぱり花見ヶ原森林公園キャンプ場イイネ!



次はどこに行こうかな



このブログの人気記事
2020最初で最後のキャンプは【日光だいや川公園キャンプ場】
2020最初で最後のキャンプは【日光だいや川公園キャンプ場】

城ヶ島-釣行
城ヶ島-釣行

【釣行】GW後半
【釣行】GW後半

【釣行】GW前半
【釣行】GW前半

【伊豆釣行】正月 伊豆旅行
【伊豆釣行】正月 伊豆旅行

同じカテゴリー(◆◆キャンプレポ◆◆)の記事画像
卒業釣りキャンプ
【初張り】にこにこキャンプ(場)【絶景4連続】
【ogawa福袋も】年末年始
【2週連続】にこにこキャンプ【茨城県笠間市】
【至高】にこにこキャンプ(場)
2020最初で最後のキャンプは【日光だいや川公園キャンプ場】
同じカテゴリー(◆◆キャンプレポ◆◆)の記事
 卒業釣りキャンプ (2022-03-29 11:28)
 【初張り】にこにこキャンプ(場)【絶景4連続】 (2022-02-18 16:14)
 【ogawa福袋も】年末年始 (2022-02-16 11:41)
 【2週連続】にこにこキャンプ【茨城県笠間市】 (2021-12-21 10:35)
 【至高】にこにこキャンプ(場) (2021-12-13 11:47)
 2020最初で最後のキャンプは【日光だいや川公園キャンプ場】 (2021-01-12 10:24)

この記事へのコメント
はじめまして~。
新着からお邪魔しましたじゅんじゅん☆と申します。

アースドームにつられてコメントです♪
わが家も先日初めて現物をみていいなーと思ったんです(#^.^#)
設営、撤収はひとりだとキビシイ感じでしたか?
Posted by じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆ at 2016年08月16日 11:42
>>じゅんじゅん☆さん
どうもはじめましてー

インナーがスリーブ式ではなくて釣り下げ式で
天頂部のジョイントでポール4本が支柱になるタイプです
長いポールを作ってスリーブ通して~ってやるよりは簡単だと思います

スリーブ式に比べて圧倒的に簡単ってわけではないですが
少しは簡単(ラク)程度かと思います

一人で設営・撤収はまったく問題ないと思いますよ♪
Posted by いちたろういちたろう at 2016年08月16日 16:34
まいどー

ホールアースって知りませんでした
どこかのPBブランド的なものですかね?
スペック見ると良さそうww

ちびっこ大集合で楽だったようですし飲み放題できましたか?(笑)
おチビちゃんいたらがぶ飲みはムリかwww

高速使ったのは東北道経由太田桐生までですか?
それなら高速のが早いでしょ
10分くらいは(爆)


お盆中ウチもキャンプ行ったけど今週末また行こうか検討中~
いちさん行きます?
花見は平地少ないしブヨ怖いから行かないけど(笑)
Posted by mel at 2016年08月16日 17:11
>>melさん
どうもですー

ホールアースはヴィクトリアのブランドですねエルブレスのアレ
自分も詳しくは知らないですけど誰かのブログで見たことありました

飲み放題まではいかなかったですけど友人が持ってきた日本酒が旨くて
2/3飲んで「昼間から飲み過ぎ」言われましたw

東北岩槻から太田薮塚まで乗りましたね
岩槻~羽生が渋滞だったので下とほとんど変わらなかったと思いますw

今週末キャンプ行きたいんですけど21日に自宅で予定がありまして
早朝撤収の弾丸キャンプに行こうかとわりと本気で考え中です
学校橋とか巾着田ならいけるかなぁ
本当に行くか分からないけどw
Posted by いちたろういちたろう at 2016年08月17日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花見ヶ原森林公園キャンプ場(群馬県桐生市)
    コメント(4)