茨城釣行

いちたろう

2021年06月01日 11:35

5月29日(土)

次男と長女の運動会があったので午前中は運動会へ

コロナの影響で学年毎のプログラムなので空いてて撮影が楽だった



帰宅してお昼を食べたら

午後釣りへ!


既に現地入りしている仲間から釣果報告があり


なんとカンパチ(ショゴ)が釣れているとのこと




写メきたときはブリ(ワカシ)だと思ってたけど


期待感300%でいざ出発


コンビニで飯を購入し

釣侍でイソメと仕掛けを購入

茨城県某所 16:00前に到着


小魚は自宅の冷凍庫に残り100匹いるので

イソメで少しサイズアップした魚を狙う




今回の仕掛け

1.磯竿5.3でトリックサビキ4号
2.タコ竿でエギ
3.シーバスロッドでメタルジグ
4.投げ竿でぶっこみ(アオイソメ)


2・3は暇な時投げてましたが安定のボウズ



今回は次男と最近釣り好きな末っ子姫も一緒


コストコで購入したチェアでご満悦









ぶっこみイソメ


到着後すぐに投げておくも反応なし

夕マズメに至ってはイソメがカジられることもなく

そのまま戻ってくる始末


仲間が帰宅後の夜は

小さなアタリから仕掛けではなく

ミチイトから切られるを2回連続でくらい納竿


「チリン・・・」

「お?(ドラグを締めて合わせると軽すぎる)」

「え?(リールを巻くと天秤もなくミチイトだけ帰ってくる)」

x2


隣の人が小さいタチウオ釣ってたからタチウオにでも切られたんかな?

よくわからない

お陰でジェット天秤2つ無くした

2回目で心が折れて納竿(21時頃)




1のトリックサビキ

時は日が落ち始める夕マズメ前半


最初に釣れたのはヒイラギ

タナは中層

これも釣れた時ウミタナゴかと思った



立て続けに4匹釣れて小さかった2匹はリリース



ヒイラギの後はしばらくアタリがなく

日が落ちてきた夕マズメ本番


次男が仲間にお借りした通常サビキで最初にヒット


次男「アジだ!!」


パパ「マジか!!」



しかも良型


今回の掛け声はアジマジ

本気でどうでもいい




すぐにトリックにもヒット


同じく良型アジ




小魚はいらないから

トリック放置でそんなに本気で釣りしてなかったけど

さすがにアジが釣れ始めたらトリックサビキもエサつけなおす


が、


時合は短く即終了



本当はそのまま夜釣り~翌日朝マズメで帰宅予定だったけど

予定を変更して23時に納竿~25時に帰宅



釣果






ヒイラギ:4 (2リリース)
アジ:6
小サバ:1



ヒイラギは初めて釣ったので一切れ刺身



プリップリで美味い!

めちゃくちゃ美味い!!

調べてみると味がアジやシマアジに似てるというが

ハマチに似てると思った(馬鹿舌)


次は塩用意しておいて釣ったらその場で刺身決定かな




アジとヒイラギの骨は唐揚げにして食しました





カンパチ(ショゴ)は釣れなかったけどヒイラギが美味すぎて大成功の釣行だった



あなたにおススメの記事
関連記事